愛媛県の山奥で、炭素循環農法を実践中。
畑の様子、出荷品、生産物を利用した料理等を紹介。
先日、たんじゅん農法の広場に、「たんじゅん農法は廃菌床農法ではないか」と考える人が出始めているとの記載がありました。
10月7日 炭素源 研究会 報告と感想
のらはそのようには考えていませんが、廃菌床を使用しないと苦戦するような傾向があるようにも感じています。
さて、写真はホウレンソウの初期段階です。
自給用の畑ですので、元肥は菌体です(たんじゅん農法ではない事に注意!)。
播種後のマルチングだけが違います。

向かって右がもみ殻、左が廃菌床です。
明らかに生育に差があります。
転換初期で、畝全体のバイオマスが貧弱な状況であれば、この差は埋めがたいものになるのではないでしょうか?
転換完了時には畝全体が豊富な菌類で満たされるわけですから問題にならなくなると考えますが・・・
このスタートダッシュが廃菌床以外の資材で得られるようになれば転換がもっと楽になると思われます。
また、転換初期に発生する生育ムラも表層のバイオマスの差だと考えれば説明できそうな気がします。
写真は、たんじゅん農法が菌体農法を越える可能性も示しています。
のらの自給畑の通常の生育が右側ですから、優劣は明らかです。
期待してますよ、糸状菌さん!
10月7日 炭素源 研究会 報告と感想
のらはそのようには考えていませんが、廃菌床を使用しないと苦戦するような傾向があるようにも感じています。
さて、写真はホウレンソウの初期段階です。
自給用の畑ですので、元肥は菌体です(たんじゅん農法ではない事に注意!)。
播種後のマルチングだけが違います。
向かって右がもみ殻、左が廃菌床です。
明らかに生育に差があります。
転換初期で、畝全体のバイオマスが貧弱な状況であれば、この差は埋めがたいものになるのではないでしょうか?
転換完了時には畝全体が豊富な菌類で満たされるわけですから問題にならなくなると考えますが・・・
このスタートダッシュが廃菌床以外の資材で得られるようになれば転換がもっと楽になると思われます。
また、転換初期に発生する生育ムラも表層のバイオマスの差だと考えれば説明できそうな気がします。
写真は、たんじゅん農法が菌体農法を越える可能性も示しています。
のらの自給畑の通常の生育が右側ですから、優劣は明らかです。
期待してますよ、糸状菌さん!
PR
この記事にコメントする
いよ美月さん、こんにちは
のらは穴があったら指を入れてぐりぐり広げるのが大好きですよ。
昨日、JAの廃菌床置き場に行ってみました。
恐らく万単位の新鮮なブロックが野積みになっていました。
のらが頑張っても月に1000個も使えません。
頑張って窪野に入れて下さい。
ところで、窪野の転換ですが、草刈が一通り終わったら部分的にはじめませんか?
自然農法と違って単位面積当たりに投入する労力がかなり増えます。
全体を一度にってのはかなりきついと思います。
のらは現在、「一度開墾した部分を元に戻さない」ようにするので精一杯って状況です。
昨日、JAの廃菌床置き場に行ってみました。
恐らく万単位の新鮮なブロックが野積みになっていました。
のらが頑張っても月に1000個も使えません。
頑張って窪野に入れて下さい。
ところで、窪野の転換ですが、草刈が一通り終わったら部分的にはじめませんか?
自然農法と違って単位面積当たりに投入する労力がかなり増えます。
全体を一度にってのはかなりきついと思います。
のらは現在、「一度開墾した部分を元に戻さない」ようにするので精一杯って状況です。
廃菌床
下段側から見て右手前と左奥に伸びた
ほぼ平行四辺形に近い地形をしています。
左右それぞれの三角地はとりあえず資材置き場
として、残りの長方形は幅25m奥行き16m。
真ん中と手前と奥に通路を設けるとして・・
下段側25m×7m程度を先行して耕す積りです。
175㎡、50坪強・・・どれぐらいの廃菌床を
入れればいいでしょう?
初回はせっかくの雑草プラス糠も
鋤き込みたいと思いますがいかかでしょう?
ほぼ平行四辺形に近い地形をしています。
左右それぞれの三角地はとりあえず資材置き場
として、残りの長方形は幅25m奥行き16m。
真ん中と手前と奥に通路を設けるとして・・
下段側25m×7m程度を先行して耕す積りです。
175㎡、50坪強・・・どれぐらいの廃菌床を
入れればいいでしょう?
初回はせっかくの雑草プラス糠も
鋤き込みたいと思いますがいかかでしょう?
廃菌床
ざっくり200㎡として。
混和分の廃菌床が3個/㎡ですから600個
起爆剤の米糠が4袋 80kg(初回のみ)
餌も入れるなら もみ殻800L+枯れ草
(廃菌床の場合は餌はなくても良い、気持ちで入れる)
定植後マルチングとして
廃菌床 100個
剪定チップ 1000L
全部廃菌床では400個くらい。
2作目からは混和分を2個/㎡以下に落とし、マルチ分の残りと混和。
マルチ分は新たに播く。
くらいでしょうか?
反当り年間3トンが目標ですから、その1/6 0.5トン程度(廃菌床で1000個程度)を1年かけて投入する事になります。
まあ、入れれば入れるほど良いってのがこの農法ですので・・・
ほどほどにね。
ちなみに、のらの調達コストは
廃菌床 2円/個
米糠 ただ
もみ殻 ただ
剪定チップ 野菜1Kg/800L
程度です。
混和分の廃菌床が3個/㎡ですから600個
起爆剤の米糠が4袋 80kg(初回のみ)
餌も入れるなら もみ殻800L+枯れ草
(廃菌床の場合は餌はなくても良い、気持ちで入れる)
定植後マルチングとして
廃菌床 100個
剪定チップ 1000L
全部廃菌床では400個くらい。
2作目からは混和分を2個/㎡以下に落とし、マルチ分の残りと混和。
マルチ分は新たに播く。
くらいでしょうか?
反当り年間3トンが目標ですから、その1/6 0.5トン程度(廃菌床で1000個程度)を1年かけて投入する事になります。
まあ、入れれば入れるほど良いってのがこの農法ですので・・・
ほどほどにね。
ちなみに、のらの調達コストは
廃菌床 2円/個
米糠 ただ
もみ殻 ただ
剪定チップ 野菜1Kg/800L
程度です。
でも
たんじゅん農法では、資材を混和すると直ぐ野菜を植える事になります。
基本的に植物を植えない土作りはしません。
っとなれば何かをうえるのですが・・・
この時期は、タマネギ、春キャベツですかねぇ。
最初はマメ科は避けたいので、エンドウ類はダメ!
作付計画で所要量を求めた方がいいかもしれません。
基本的に植物を植えない土作りはしません。
っとなれば何かをうえるのですが・・・
この時期は、タマネギ、春キャベツですかねぇ。
最初はマメ科は避けたいので、エンドウ類はダメ!
作付計画で所要量を求めた方がいいかもしれません。
いよ美月さん、こんばんは
ご使用の車の大きさがわかりませんので・・・
キャリーが用意できるなら、1キャリー当り18個で計算してみて下さい。
物は軽いですからキャリーが何個積めるかで決まります。
キャリーをお貸しするとすると15箱程度しか用意できません。
キャリーも買うと結構高いです。
ダンボール箱でも良いかな?って思うんですが・・・
あるいは、土嚢用のガラ袋でも良いかな?
袋の形状の問題であまり入りませんが。
のらの軽トラですと1回200個ですね。
本業が一番大切ですので、頑張って下さい。
苗さえ確保しておけばタマネギは11月後半でも十分間に合います。
キャリーが用意できるなら、1キャリー当り18個で計算してみて下さい。
物は軽いですからキャリーが何個積めるかで決まります。
キャリーをお貸しするとすると15箱程度しか用意できません。
キャリーも買うと結構高いです。
ダンボール箱でも良いかな?って思うんですが・・・
あるいは、土嚢用のガラ袋でも良いかな?
袋の形状の問題であまり入りませんが。
のらの軽トラですと1回200個ですね。
本業が一番大切ですので、頑張って下さい。
苗さえ確保しておけばタマネギは11月後半でも十分間に合います。
キャリー
ミカンキャリーって、黄色いやつですよね。
それは18個入らないかもしれません。
12個として24個で250弱ってとこでしょうか?
のらの軽トラに強引に300個積めば1回で耕転までは持ち込めそうですね。
潰すのは軽く踏んで3つくらいに割れたら畑に投げ込んで、こまめ君のロータリーでガリガリ削りましょう。
最初の頃はこれでやってました、案外出来ます。
米糠は4袋準備できました。
ちなみに、二枚刃の草刈り機ですが・・・
刈草の粉砕に使うのは結構ですが、草刈には使わない方が無難です。
当地では折れた刃が飛んで来て重症の怪我人が出ています。
障害物に当った時のショックで割れるみたいです。
また、そのショックで刈払い機のギアが壊れる事もあるようです。
のらも刃は持ってますが使いません。
それは18個入らないかもしれません。
12個として24個で250弱ってとこでしょうか?
のらの軽トラに強引に300個積めば1回で耕転までは持ち込めそうですね。
潰すのは軽く踏んで3つくらいに割れたら畑に投げ込んで、こまめ君のロータリーでガリガリ削りましょう。
最初の頃はこれでやってました、案外出来ます。
米糠は4袋準備できました。
ちなみに、二枚刃の草刈り機ですが・・・
刈草の粉砕に使うのは結構ですが、草刈には使わない方が無難です。
当地では折れた刃が飛んで来て重症の怪我人が出ています。
障害物に当った時のショックで割れるみたいです。
また、そのショックで刈払い機のギアが壊れる事もあるようです。
のらも刃は持ってますが使いません。
窪野
おはようございます。
今週末は千葉から兄貴家族が総出で遊びにくるので
作業は出来ないです(泣)
来週は水曜と土日、バリバリやりますぞ♪
残りの草刈りと先行予定の70㎡の整備を初めます。
順調なら・・中晩成タマネギ「もみじ」が間に合う
かも知れません。
春キャベツ、これから種を蒔いて間に合うか?ですが
土の浄化をテストするために是非植えたいですね。
廃菌床はブロックを崩さなければ野積みしておいて
半月程度なら大丈夫でしょうか?
(雨よけのシートをかけて?)
ところで、JAの廃菌床置き場って小田ですか?
広田町経由と久万経由とどちらが近いのでしょう?
今週末は千葉から兄貴家族が総出で遊びにくるので
作業は出来ないです(泣)
来週は水曜と土日、バリバリやりますぞ♪
残りの草刈りと先行予定の70㎡の整備を初めます。
順調なら・・中晩成タマネギ「もみじ」が間に合う
かも知れません。
春キャベツ、これから種を蒔いて間に合うか?ですが
土の浄化をテストするために是非植えたいですね。
廃菌床はブロックを崩さなければ野積みしておいて
半月程度なら大丈夫でしょうか?
(雨よけのシートをかけて?)
ところで、JAの廃菌床置き場って小田ですか?
広田町経由と久万経由とどちらが近いのでしょう?
いよ美月さん、おはようございます
のらの畑では4月から放置していた菌床から椎茸が大量にはえてました。
保存は問題ないと思います。
広田経由が圧倒的に早いです。
廃菌床は、小田町内です。
道の駅せせらぎで待ち合わせましょう。
日程が決まったらご連絡願います。
保存は問題ないと思います。
広田経由が圧倒的に早いです。
廃菌床は、小田町内です。
道の駅せせらぎで待ち合わせましょう。
日程が決まったらご連絡願います。
剪定チップ
こんにちは。
実は松山にある剪定屑をチップ化して堆肥として
リサイクルしている会社に問い合わせたら
「生の剪定チップ」の販売は断られました♪
ちなみに、のらの調達コストは
廃菌床 2円/個
米糠 ただ
もみ殻 ただ
剪定チップ 野菜1Kg/800L
の最後の記述が理解不能なのですが
手に入る可能性はありますか?
サーチャンに誘発された訳では無いのですが
この際、是非さまざまな資材で比較してみたいと
考えています。
実は松山にある剪定屑をチップ化して堆肥として
リサイクルしている会社に問い合わせたら
「生の剪定チップ」の販売は断られました♪
ちなみに、のらの調達コストは
廃菌床 2円/個
米糠 ただ
もみ殻 ただ
剪定チップ 野菜1Kg/800L
の最後の記述が理解不能なのですが
手に入る可能性はありますか?
サーチャンに誘発された訳では無いのですが
この際、是非さまざまな資材で比較してみたいと
考えています。
いよ美月さん、こんばんは
剪定チップについては親類の植木屋さんから調達しています。
軽トラ一杯貰うのに手ぶらって訳にもいきませんので野菜を持っていってます。
こちらは資源的に限界があります。
月間で2回、1600リッターが限度と考えております。
のらの消費量がだいぶ少なくなってますので紹介はできますが、恐らく有料の話しはでるでしょう。
おまけに場所が旧五十崎町ですから松山からだと更に時間がかかります。
試してみたいだけなら、必要量をご連絡いただければご提供しますよ。
軽トラ一杯貰うのに手ぶらって訳にもいきませんので野菜を持っていってます。
こちらは資源的に限界があります。
月間で2回、1600リッターが限度と考えております。
のらの消費量がだいぶ少なくなってますので紹介はできますが、恐らく有料の話しはでるでしょう。
おまけに場所が旧五十崎町ですから松山からだと更に時間がかかります。
試してみたいだけなら、必要量をご連絡いただければご提供しますよ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/08 のら]
[09/07 のら]
[09/07 まるふく農園 楠瀬]
[09/06 のら]
[09/06 風早ファ~ム 松本]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
のら
性別:
男性
職業:
農家だと信じてます
自己紹介:
普通じゃない事は良い事だ。・・・と思い続けて、気が付けば50歳を超えてました。
さて、高齢新規就農はうまくいくのでしょうか??
さて、高齢新規就農はうまくいくのでしょうか??
ブログ内検索
P R
カウンター