愛媛県の山奥で、炭素循環農法を実践中。
畑の様子、出荷品、生産物を利用した料理等を紹介。
のらの住む旧小田町は内子町内ではかなり寒い地域です。
年間10回程度は積雪しますし、氷点下7度なんて気温もあります。
山村の冬は厳しい・・・・って事で冬支度です。
冬の期間もなるべく成長して欲しいものにトンネル掛けしました。

フェンネル、ディル、ローズマリー、ほうれん草、二十日ダイコン、ベビーリーフ。
ドンドン掛けていきます。
あと何本か掛ける予定です。
まあ、雪が降ったらもたない程度のトンネルですが・・・・年内は頑張って下さい。
寒さに強い野菜をドンドン植えて行きます。

手前のうね1本と奥のうね4本、合計1250本のタマネギ・・・・
更に午前中に秋ジャガを収穫した畝に廃菌床とモミガラをまいて耕したら、畝立てして直ちに500本定植。

他の場所と自給畑にも定植して合計2600本。
何だか忙しい!
でも、これが終われば山村の冬はじっとしてるか、出稼ぎに行くかぐらいしか出来なくなります。
年間10回程度は積雪しますし、氷点下7度なんて気温もあります。
山村の冬は厳しい・・・・って事で冬支度です。
冬の期間もなるべく成長して欲しいものにトンネル掛けしました。
フェンネル、ディル、ローズマリー、ほうれん草、二十日ダイコン、ベビーリーフ。
ドンドン掛けていきます。
あと何本か掛ける予定です。
まあ、雪が降ったらもたない程度のトンネルですが・・・・年内は頑張って下さい。
寒さに強い野菜をドンドン植えて行きます。
手前のうね1本と奥のうね4本、合計1250本のタマネギ・・・・
更に午前中に秋ジャガを収穫した畝に廃菌床とモミガラをまいて耕したら、畝立てして直ちに500本定植。
他の場所と自給畑にも定植して合計2600本。
何だか忙しい!
でも、これが終われば山村の冬はじっとしてるか、出稼ぎに行くかぐらいしか出来なくなります。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/08 のら]
[09/07 のら]
[09/07 まるふく農園 楠瀬]
[09/06 のら]
[09/06 風早ファ~ム 松本]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
のら
性別:
男性
職業:
農家だと信じてます
自己紹介:
普通じゃない事は良い事だ。・・・と思い続けて、気が付けば50歳を超えてました。
さて、高齢新規就農はうまくいくのでしょうか??
さて、高齢新規就農はうまくいくのでしょうか??
ブログ内検索
P R
カウンター