忍者ブログ
愛媛県の山奥で、炭素循環農法を実践中。 畑の様子、出荷品、生産物を利用した料理等を紹介。

* admin *  * write *  * res *
[73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

や~っと終わった・・・・
思えば2月はジャガイモばかり植えてたような気がします。

まあ、北海道の産地に比べれば微々たるものでしょうが・・・・

昨年の調査で「男爵」があまり良くない事が判明しておりました。
後半に息切れするんです。
肥切れかなぁとは思っていますが。

今年は「男爵」を外して「メークイン」を含む12品種を植えてみました。

キタアカリ
シンシア
シャドークイーン
メークイン
ハルカ
西海28号?(名前がチョット怪しい)
こがね丸
インカのひとみ
ドラゴンレッド
インカのめざめ
アンデス
十勝コガネ

みんな元気で育つといいなぁ。
7月には食べ比べができるとうれしいなぁ。

でも10月には売りきれていないと・・・・怖い事になるなぁ。

まあ、何とかなるでしょう。
いざとなれば・・・主食で・・・・
あああぁぁぁ、家族の怒りが・・・・

お代官さまぁ・・・おら、きっと売れると思っただよぉぉぉ。

ってな心配は収穫してからにしよう・・・
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

管理人のみ閲覧可能にする    
じゃがいも初収穫
沢山の品種を植えておられるんですね(^o^)
私も普通栽培の時代には男爵・キタアカリ・とうや・出島・インカのめざめ、を試しました。中でも味は別として、出島がものすごく玉揃いがよく、大玉が7~8個ついて小玉が全くない事があったのが思い深いです。
そういえば、のらさんのコメントを読んで・・・思い当たります。私の炭循じゃがいも初収穫は去年の秋ジャガで、キタアカリと男爵でしたが、確かに男爵の方が低収量でした。男爵が小玉2個で、キタアカリは小玉3個ぐらいの感じでしたね。
どっちもどっちですけど(^_^X)
これが底だと思いたい・・・。おでぇ~かんさまぁ~。
たまきちゃん URL 2012/03/04(Sun)19:17 編集
たまきちゃん、こんばんは
幸せになるおまじないしてあげるね。

「今が一番悪い!これからだんだん良くなる!」
って思って頑張る!

どうです?最強の呪文でしょ。

のら 2012/03/04(Sun)22:33 編集
底っ
おみくじの大凶の理論ですね(-_-)
たまきちゃん URL 2012/03/04(Sun)23:07 編集
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/08 のら]
[09/07 のら]
[09/07 まるふく農園 楠瀬]
[09/06 のら]
[09/06 風早ファ~ム 松本]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
のら
性別:
男性
職業:
農家だと信じてます
自己紹介:
普通じゃない事は良い事だ。・・・と思い続けて、気が付けば50歳を超えてました。
さて、高齢新規就農はうまくいくのでしょうか??
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 伊豫GEN All Rights Reserved