忍者ブログ
愛媛県の山奥で、炭素循環農法を実践中。 畑の様子、出荷品、生産物を利用した料理等を紹介。

* admin *  * write *  * res *
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えーと、今日の晩御飯はのらが作りました。
料理は好きなんです・・・嫌いなのは後片付け!
種を播いても発芽せず、売り物どころか自家用さえ野菜が無い状況がようやく改善されてきましたので・・・

鳥もも肉の香草焼き、サラダカラシ菜のベビーリーフ添え


ではレシピです。

材料(3人前)
 鳥もも肉 2枚 
 ハーブ 色々 (セージ、ローズマリー、ディル、イタリアンパセリ、トウガラシ、ルッコラ等手当たり次第)

作り方
 ・ハーブ類はとにかく出来るだけ細かくみじん切りにする。
 ・ボールに塩、コショウ、ハーブ、鳥もも肉を全部入れてよく混ぜる。
 ・30分程冷蔵庫で休ませる
 ・フライパンを熱し、油を敷いたら、肉を軽く焼く。
 ・両面焦げ目が付く程度になったら、アルミホイルを敷いたオーブントースターで
  20分程焼く。
 ・適当に切り分けて盛りつける。

 付け合わせは適当です。

家族の評価としては、味のしつこさが足りない!との事でした。

量も味もヘルシーにしてみたんだよ!予算が無かった訳じゃないぞ!
PR
ディルをサンプル出荷してみました。
まだ間引き菜の状態ですが、良い香りがしてます。
売れないかなぁーーーー。


ラディッシュの初出荷です。
ラディッシュは同じ直売所に先に出荷していらしたYさんの主力商品の一つです。
当初、出荷は見合わせる方針でしたが、
Yさんから「出荷してみたら、切磋琢磨しましょう。」とのお言葉をいただきましたので方針変更です。


サトイモは受注販売分さえ供給するのが難しい状況ですが、一般販売用を1パックだけ作ってみました。
恐らく今期は最初で最後の出品になると思います。
のらは身体に似合わず気が小さいので、開墾をしている時ビビリながら作業しています。
10年20年放棄された畑からは色んなものが出てきますが・・・
朽ちた帽子なんか出て来ると相当怖い。

今日畑をパトロールしていると・・・


ギョエー、ついにお骨を掘り当ててしまったかぁーーー
良くみると・・・キノコのようです。
ホコリタケのようですが、デカイ!
食えるのかなー?

近い将来ハーブを売ろうと思っているのだから、当然味見をしなくては・・・
って事で、フレッシュセージでハーブティを試してみました。



ではレシピです。

材料 セージの生葉 3枚
   小鳥に食われる前に強引に収穫したキーウィフルーツ 1個
    (リンゴで追熟させたもの)

作り方

1.セージを軽く水洗いし、ティーポットに放り込みます。
2.熱湯を注いで3分待ちます。
3.待っている間にキーウィを半分に切って盛りつけます。
4.ポットから葉を1枚取り出し、カップに入れ、そこにティーを注ぎます。

なんちゃって、レシピなんていらねーよ!って声が聞こえてきそうです。

さてお味の方は・・・
売る側としては美味しいと言わなきゃならないのでしょうが・・・シソの清涼感とセージ独特の香りがなかなか新鮮です・・・って事で・・
セージの香りは嫌いじゃないなぁ。
まあ、たまになら飲んでもいいかな?

思い付きで始めたハーブですが・・・・苦戦しています。

ローズマリー
種は全く発芽しません、やっぱり1年待てと言う気でしょうか?
挿し木で増やす事もできるので保険に購入した苗は炎天下でも何とか活着したようです。

もう少ししたら挿し木に挑戦してみます。

タイム
これは順調かな?

しかし、小さい!!
本当にこれが食える日がくるのだろうか?

ディル
発芽は好調だったのですが、暑さと乾燥で半分位消滅しました。

生き残ったものは次第に勢いが出ている感じです。
全く同じに見えるので写真はUPしませんが、フェンネルもほぼ同じ運命をたどり、ほぼ同じ状態です。

イタリアンパセリ
お話になりません、一月たっても本葉一枚出たっきり、こいつは乾燥に弱いらしく、9月の日照りは相当きつかったようです。

セージ(きのこ)
ちょっと興味があったので植えてみた購入苗です。

ハーブよりキノコのほうが元気です。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[09/08 のら]
[09/07 のら]
[09/07 まるふく農園 楠瀬]
[09/06 のら]
[09/06 風早ファ~ム 松本]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
のら
性別:
男性
職業:
農家だと信じてます
自己紹介:
普通じゃない事は良い事だ。・・・と思い続けて、気が付けば50歳を超えてました。
さて、高齢新規就農はうまくいくのでしょうか??
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 伊豫GEN All Rights Reserved