鳥獣害に対して実弾で応戦しようって企画で取り組んだ猟銃所持許可の取得作戦でしたがみごとに落ちました。
情けない。
諸々込みで1万円の現金と、勉強時間が水の泡です。
ものすごい問題のテストでした。
運転免許試験も意地悪だったけど、そんなもんじゃない。
基本的には所持させたくない!合格させないぞ!って意気込みがひしひしと伝わってくる内容です。
語尾がチョット違う、数字が、名前が、寸法が。
がーーーーーーーわかるかぁ!
それでも12名中5名は合格しました。
勉強不足でした。
あまりにもくやしいので、二日程不眠症になやまされました。
いのししに攻められ、試験にバカにされ、このままじゃいたたまれない。
とにかく合格してやる!
次は5月末の予定、合格するまでは止めんぞ!
情けない。
諸々込みで1万円の現金と、勉強時間が水の泡です。
ものすごい問題のテストでした。
運転免許試験も意地悪だったけど、そんなもんじゃない。
基本的には所持させたくない!合格させないぞ!って意気込みがひしひしと伝わってくる内容です。
語尾がチョット違う、数字が、名前が、寸法が。
がーーーーーーーわかるかぁ!
それでも12名中5名は合格しました。
勉強不足でした。
あまりにもくやしいので、二日程不眠症になやまされました。
いのししに攻められ、試験にバカにされ、このままじゃいたたまれない。
とにかく合格してやる!
次は5月末の予定、合格するまでは止めんぞ!
最低気温はまだ零度以下まで下がるし、霜柱も毎朝立っている・・・
でも、日中は随分温かくなってきたし、見渡しても雪はなくなった・・・
春が来た!!って事で「のら」の冬眠も終わりました。
農作業も解禁、ブログも再開です。
で、その1
以前紹介したチャボのヘリウムとネオンが卵を産み始めました。
ゴルフボール位のちっちゃな卵ですが、濃厚な味わいでなかなかです。
これはもっと立派な小屋を作って、お婿さんももらって・・・いずれは卵も出荷・・・
と夢が広がります。
そこで、鶏舎の建設に着手しました。

ちょっと頑張り過ぎたかな?
ここまでで既に4万円近くかかってしまいました。
また「伊豫GENさんは趣味の園芸」とか言われそうです・・・

ご覧の通り単管パイプと垂木で作った基本構造にトタン板張っただけなんですがねぇ。
っで、その2
ついでと言ってはなんですが・・・・農作業も少し・・・・

霜柱で押し出されたタマネギ苗を埋め戻し、廃菌床を振りました。
苗も頑張れ!春が来たんだぞ!!
でも、日中は随分温かくなってきたし、見渡しても雪はなくなった・・・
春が来た!!って事で「のら」の冬眠も終わりました。
農作業も解禁、ブログも再開です。
で、その1
以前紹介したチャボのヘリウムとネオンが卵を産み始めました。
ゴルフボール位のちっちゃな卵ですが、濃厚な味わいでなかなかです。
これはもっと立派な小屋を作って、お婿さんももらって・・・いずれは卵も出荷・・・
と夢が広がります。
そこで、鶏舎の建設に着手しました。
ちょっと頑張り過ぎたかな?
ここまでで既に4万円近くかかってしまいました。
また「伊豫GENさんは趣味の園芸」とか言われそうです・・・
ご覧の通り単管パイプと垂木で作った基本構造にトタン板張っただけなんですがねぇ。
っで、その2
ついでと言ってはなんですが・・・・農作業も少し・・・・
霜柱で押し出されたタマネギ苗を埋め戻し、廃菌床を振りました。
苗も頑張れ!春が来たんだぞ!!
昨年末のイノシシの活躍は例年に比べて圧倒的でした。
畑は掘り返される、栗は殆ど収穫できない、おまけに段々畑の斜面の盛り土まで壊してしまう。
加えて、さる、ハクビシン、の連夜の訪問・・・・もう限界です。
耐えるべき時期は終わった・・・・里山には里山のルールが有る!
自然保護、野性保護の視点もあろうかとは思うが、数百年続いている里山もまた立派な生態系だと思う。
人が守ってやらなければ継続できない特殊な生態系ではあるが、いまさら逆戻りもできないのだから・・・・
畑を荒らす獣に罰をあたえなければ里山の平和は守れない!
ってな説明で「猟銃所持許可と狩猟免許」を得るべく動き始めました・・・

とりあえず、2月10日の講習会までに試験対策をしなくては・・・・
全142ページ・・・・覚えられるかなぁ・・・・・
畑は掘り返される、栗は殆ど収穫できない、おまけに段々畑の斜面の盛り土まで壊してしまう。
加えて、さる、ハクビシン、の連夜の訪問・・・・もう限界です。
耐えるべき時期は終わった・・・・里山には里山のルールが有る!
自然保護、野性保護の視点もあろうかとは思うが、数百年続いている里山もまた立派な生態系だと思う。
人が守ってやらなければ継続できない特殊な生態系ではあるが、いまさら逆戻りもできないのだから・・・・
畑を荒らす獣に罰をあたえなければ里山の平和は守れない!
ってな説明で「猟銃所持許可と狩猟免許」を得るべく動き始めました・・・
とりあえず、2月10日の講習会までに試験対策をしなくては・・・・
全142ページ・・・・覚えられるかなぁ・・・・・
さて、正月気分も終わり今年の作業が始まりました。
今年最初の作業はキウイ棚の拡張と剪定でした。

棚を1区画4㎡程度延長しました。
設備費について
単管パイプ 3m 1本 1170円
2m 4本 2992円
1m 1本 398円
打ち込みヘッド 1個 180円
直線ジョイント 4個 796円
直行クランプ 15個 2370円
座金物 1個 250円
針金 2巻 496円
合計 8652円
随分高価な棚になってしまいました。
昨年キウイは1個40円で売りました。
償却するには270個(手取り32円)売らなくてはなりません。
農産物は単価が安くて・・・・そうとう量産しないと採算に乗りません。
下の黒い塊は椎茸の原木です。
廃菌床で椎茸を作る事は倫理的にできませんので、自給用椎茸は原木で作っています。
今年最初の作業はキウイ棚の拡張と剪定でした。
棚を1区画4㎡程度延長しました。
設備費について
単管パイプ 3m 1本 1170円
2m 4本 2992円
1m 1本 398円
打ち込みヘッド 1個 180円
直線ジョイント 4個 796円
直行クランプ 15個 2370円
座金物 1個 250円
針金 2巻 496円
合計 8652円
随分高価な棚になってしまいました。
昨年キウイは1個40円で売りました。
償却するには270個(手取り32円)売らなくてはなりません。
農産物は単価が安くて・・・・そうとう量産しないと採算に乗りません。
下の黒い塊は椎茸の原木です。
廃菌床で椎茸を作る事は倫理的にできませんので、自給用椎茸は原木で作っています。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/08 のら]
[09/07 のら]
[09/07 まるふく農園 楠瀬]
[09/06 のら]
[09/06 風早ファ~ム 松本]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
のら
性別:
男性
職業:
農家だと信じてます
自己紹介:
普通じゃない事は良い事だ。・・・と思い続けて、気が付けば50歳を超えてました。
さて、高齢新規就農はうまくいくのでしょうか??
さて、高齢新規就農はうまくいくのでしょうか??
ブログ内検索
P R
カウンター